大会時の進行について
運営がサーバーへの接続コマンドを伝達しますので、そのサーバーへ入り指定されたチームに参加して下さい。
全員が接続した事を確認したら、各チームの代表者がチャットで!veto と発言し、マップのbanを開始して下さい。
最後に選ばれたマップが試合マップとなります。
決定されたマップに変更されます。vetoを実行した時と同じチームに参加して下さい。
開始前に”pov”とコンソールに入力し、返されたコマンドを用いてdemoのrecordを行ってください。
双方用意が出来た事を確認したら!knifeと入力し、ナイフ戦を開始して下さい。
ナイフ戦に勝利したチームが!stay 又は!switch と発言し、陣営を決定して下さい。
3回のリスタートの後に試合が始まります。
試合終了後、勝利したチームがスコアボードのスクリーンショットをF12キーを使い撮影し、Discordに提出して下さい。
ポーズ使用について
今大会では、PC等機材に関するトラブルの為に取得出来る「Technical Pause」と、
戦略会議の為に取得出来る合計2分間の「Tactical Timeout」を使用する事が出来ます。
ポーズを使用するには、freezetime中(ラウンド開始前)にチャット欄に「!pause」を打ち込み送信して下さい。以下のメニューが表示されます
取得したいタイムアウトを選択し、チャットを使用してポーズの理由を相手に明確に伝えて下さい。
「Tactical Timeout」を選択すると、30秒間のマッチポーズが適用され、その間は自由に作戦会議を行う事が出来ます。
1回につき30秒ですので、追加で取得したい際はその度に!pauseより追加して下さい。合計2分間使用可能です。
「Technical Pause」を選択すると、時間制限の存在しないマッチポーズが適用されます。
メンバーの切断や、PCの不調等正常にプレイが不可能な時のみ取得して下さい。
機材のトラブルが解消され、正常なプレイが可能になった際はポーズを解除する旨を相手に伝え、許可を取ってから「!unpause」と発言しポーズの解除を行って下さい。